

昨日は好天に恵まれましたので、思わず「魚沼三山」の写真を撮ってしまいました。今回は2回目の撮影です。さて、話しは急に変わりますが、10月のサムプライムローン破たんの影響でこの2ヶ月間で急激に地域経済が冷え込んできました。特に、製造業関連業種は厳しい状況におかれている様子が連日のようにお話しをお聞きします。今や製造業関連業種だけでなくすべての中小商工業者は窮地におかれています。今年もあと僅か、年末も迫り、資金繰りの相談が急激に多く相談に来ているとは言えませんが、例年になく資金繰り相談が多いようです。相談者は開口一番「資金繰りがキツイ」「このままでは年を越せない」「借り換えで経営改善を図りたい」等、民商事務所に相談が舞い込んでおります。「貸し渋り・貸しは剥がし」が昨年10月から保証協会の制度改悪によって、「全額保証制度」から「共有責任保証制度」に伴い、一気に金融機関の貸出高が昨年同月期と比較しても減少し歴然としています。今回10月31日からスタートした「セーフティーネット保証(100%保証)」制度が拡充され、中小商工業者にとっては大歓迎です。今、「この制度を活用して、必要な資金を借りて商売を頑張ろう」と応援しております。
ぜひ、金融相談は最寄りの民主商工会へご相談ください。みなさんの仲間が必ず応えてくださいます。
魚沼民主商工会は、セーフティーネット保証を関連づけて、12月8日からスタートする県制度融資が新設と併せて「セーフティネット保証制度」学習会を行います。
おっと、写真のことですが、左の山は「駒ヶ岳」・真ん中の山は「中ノ岳」・そして右の山は「八海山」です。晴れた日はとても絶景です。結構、写真愛好家で所々の場で撮影してますよ。